tktechblog

日々の記録用です。blockchain,bitcoin,ethereumメインです。

paper10日目

今日の成果 paper4

  • Cryptocurrencies without Proof of Work
  • A Note on Limits on Incentive Compatibility and Griefing Factors
  • Eclipse Attacks on Bitcoin’s Peer-to-Peer Network
  • An Advanced Hybrid Peer-to-Peer Botnet

今日は朝からジムに行った。朝からだを動かすと、脳が活性化するので悪くないと思った。汗がカバンにつくのを防ぐ方法を考えたら、電車のめんどくささから逃れられるので、メンタルヘルスと効率化の追求のためにはすごく良い。

反省

  • 昼寝が多い。早く寝よう。
  • 謎にお昼寝が多かった。(一日3.4回くらいお昼寝してるような。。。( ・∇・))
  • paper読むのに時間がかかって開発時間が、、、
  • 開発時間を時間でなく成果目標で切らないと危機感が足りない説。
  • 100dayscodeとかeveryweekgameみたいに成果目標を切らないと話にならない。とりあえず今週の目標は必ず完遂しないと

考察

今日は主にpowのセキュリティや、コンセンサスアルゴリズムに対して仕掛けられる攻撃手法、定量的に見た場合どのくらいの堅牢性があるのかということを書いてあるpaperを読んだ。

Eclipse Attackやselfish miningなどを詳しく学べた。vitalikはあの歳でA Note on Limits on Incentive Compatibility and Griefing Factorsみたいな論文書くのか。よく書けるな。よく思いつくな。てかこれよくわからないぞ。。。といった感じになった。

他のpaperに関しては大体わかって、botnetや新しいbotnetの話や、解決策としてのhoneypotなど常にキャッチアップを意識していかないとこんなの絶対にわからないなと感じた。

疑問に感じたというか、はっきりさせておかないといけないなと感じたのは、今日のpaperみたいに、powは有限資源を担保にマイニングで管理コストを下げてセキュリティを保っているけど実際のところもっと良い方法があるっていうのは一般的な意見のよう。それはわかる。

一方で純粋なposのセキュリティに関しての話をいうと、パラメーター考えると、bitcoin p2p networkのpowはbotnetの攻撃を8割くらい受けちゃうけど大丈夫?という意見だったり、他のペーパーではpowよりもposの方がセキュリティは弱いという意見だったり、いろんなペーパーを再度見渡して、比較分析して、自分なりにコンセンサスアルゴリズムはどれが一番セキュリティがよくて、どんなアルゴリズムがどんな仕組みで構築されていて、それぞれのpro-conをきちんとまとめあげて、自分なりの意見を持つようにならないとダメだなと思った。

paperを読み進めていくうちに復習の時に再度確認したり、スライドを作り直すときなどに自分自身の思考の整理のためにもまとめて確認したい。